Cities:Skylines 渋滞のシクミと解消法

2015/06/21

Cities: skylines ゲーム

(2019/06/10 MassTransitへのリンクを追加)

PS4でも対応可能な、 2018 年無料アプデ対応の記事を追加しました。最新パッチであれば以下もご一読ください!

工業地帯の渋滞に特化した話はコチラから↓

Cities: Skylines と並んで私が好きな Transport Fever の最新作情報についてはコチラから↓


最近、個人的な League of Legends ブームなのでストリーミングしなくなっちゃいましたが、 Cities: Skylines も細々と続けています。
プレイ時間は 270h ぐらいかな。なんだかんだで大分やってるでしょ。ね。
で、細々やり続けてようやく渋滞解消パターンが自分の中でできてきたので、それを書いていこうかなと。



まず、渋滞を解消するには「どこが渋滞しているのか」を確認するところから始まります。
どこが混む「渋滞の先頭探し」をします!

1. 高速の乗り降り

原因1:単純に交通量過多

  • 傾向
    IC を先頭に全レーンがびっしり埋まる。放っておくほど渋滞は長くなる。
  • 対策
多く通る車両のタイプを確認する。
乗用車が過半数の場合、公共交通の不備が原因。特に住宅→商業には、大量の住民が移動する。
鉄道・地下鉄の威力は絶大なので積極的に導入しよう。
貨物が過半数の場合、工業地か商業地だと思うので貨物駅を導入しよう。貨物自動車の数を 1/2 ~ 2/3 程度にはできるハズ。
それでもダメなら、高速の降り口の道路の容量不足。大通りに直接 IC 接続させるか、折り口の道路を拡幅しよう。
図1 流入量が多くて下道の容量オーバー

原因2:高速の降り口に信号がある

  • 傾向
    信号により定期的に渋滞が減るように見える。信号でさばける車両数よりも交通量が多い場合は処理しきれず、徐々に渋滞が伸びていく。
  • 対策
降り口には信号をなくす。一旦片側一車線の道路に合流させ、左右方向に交通を分散させた後に大通りに接続するようにする。一つの信号にすべての交通が集中するよりは二倍マシになる。四方向に分散させれば、当然四倍マシになる。ただ東西南北で交通量が一定なら、の話だが……。

図2 原因1と同じように見えるが…
図3 実は降り口が信号になっている
図4 信号を消す(ここでは二車線一通にした)だけでスッキリ

2. 高速の分岐

原因1:流入と流出の分岐方向が左右バラバラ

  • 傾向
    真ん中一車線に車が集まろうとして流れが止まる
  • 対策
図5 こういうケース

流入・流出・分岐は、常に右か左から行うようにする。高速三車線のうち二車線は有効活用してくれるようになる。
住民達はおおむね「次の分岐で右に入りたいから右レーンに」ぐらいの感覚で車線を選択する。逆に分岐がある場合は「分岐しないから隣のレーンに移動しよう」ともする。
分岐しないで直進できるんだからそのまま走れよ!と思うが、そうなってないんだから仕方ない。

図6 その先で大体こういう分岐になっている
高速の場合は分岐と分岐の間隔が広いので、だいぶ手前からレーンチェンジしようとして混雑することがある。そのまま直進した場合の直近の分岐が影響していないか確認しよう。
部分的に六車線一通にして左右から分岐させるようにするのも若干効く気もするけど、体感としてはあまり効果的ではなかった。最高速度的な意味でボトルネックとなる可能性の方が高い。

原因2:JCT 形状が悪く、一旦全交通が集中する形になっている

  • 傾向
    本流、支流問わずに合流を先頭に渋滞する
  • 対策
合流→分岐の順番になっている場合に交通量が多いと発生する。
図7 赤枠で囲んだ部分に、一時的に車両が集中する
合流した車両が、その直後の分岐のために中央車線に退避しようとし、逆に分岐しようとする車両が中央車線から端の車線に移動しようとするため X 字の車線変更が多発し、詰まる。
工夫して分岐→合流の順番になるようにするとスムーズになる。
首都高ごっこしているとよく発生する。

図8 分岐を手前に作るとスムーズに

3. 大通りと二車線道路の交差点

原因1:道路容量不足

  • 傾向
    大通りから二車線道路に右左折車が捌けない
  • 対策
一番単純な対策は、二車線道路を大通りにアップグレード。これで道路容量は増すのでさばけるかもしれない。
これで捌けなかったら「大通り同士の交差点」を参照。

原因2:信号が多すぎる

  • 傾向
    大通りの車を観察すると、信号で止まって、動き出したら次の信号に捕まる、というパターンで自然発生的に渋滞する
  • 対策
図9 信号多すぎィ!

図10 信号を減らそう、な?
信号は渋滞の一番の原因。現実世界でも同様で、交通量過多な部分は立体交差になったりしている。
大通り側に信号渋滞が発生すると、そこに入ろうとした二車線道路側の車が道路がパンパンなために入れなくなりそちらも渋滞する。結果的に大通り沿いの街区全体がまっかっかに渋滞する。
対策は、信号を減らす。大通りに接続する二車線道路が 3 本あるとしたら、そのうち 2 本の接続を切って 1 本にまとめる。

これで大通りの方はスムーズにいくはず。もしこれで二車線の方が混んでしまうようなら、それは信号の容量不足。「信号の容量不足」参照。

図11 例えばこんな風だと信号が多すぎる
図12 接続を切って大通りの信号を減らそう

原因3:信号の容量不足

  • 傾向
    一回の信号で、信号待ちの直進車が捌けない
  • 対策
商業地の場合、もし六車線大通り側が容量不足になるなら、まずは多く走る自動車の種別を確認。自家用車が多いならば公共交通機関をもっと整備する。
貨物が多いならば、貨物駅を近隣に作る。この際、大通りと交差点を作らずに立体交差で「貨物駅利用者専用道路」の形状にするとより良い。
これらをすれば、商業地が貨物だけで大通りを埋めつくすほどの交通量は発生しないハズ(だいたい商業地が貨物で詰まるのは、二車線道路に貨物が集中し、さらに荷卸しした時にエラいことになる)。
工業地の場合は、よく見れば信号が渋滞の先頭ではないケースが多い。荷揚げ・荷卸し作業が渋滞要因の大半だ。その場合「突然工業地が混む」を参照。
それでもダメだー!という場合は「大通り同士の交差点」を参照。

4. 大通り同士の交差点

原因1:容量不足

  • 傾向
    信号待ちの列が長くなっていく
  • 対策
図13 十字路での右左折は著しく処理能力が落ちる
大通りの十字路は、右左折レーン数の関係上容量が低い。片側三車線でも、右左折できるのはそれぞれ一車線。そこに自動車が集中し、なおかつ信号が青の間しか通れないんだから時間当たりの処理能力は単純計算半分。処理能力が突然に 1/6 になるんだから、詰まるのは当然。
この「信号」と「レーン数」の 2 つの問題があるので、それぞれに対策をたてる。


 a. 信号
大通りから信号をなくすために、一方通行を活用する。いわば「側道」として大通りから一旦はけさせる。大通りは高架化して立体交差させる。これで曲がりたい人はすべて側道に流れることになる。
一通で側道を作る利点は、大通りに信号ができないこと(分岐時のみ。大通りに合流する一通は信号ができる)。
これ、ちょっとズルいことに反対車線からも信号なしに一通に侵入できる。だから純粋な側道じゃないんだけど。まぁ反対車線から入れないんだったら反対車線の側道から高架にしてぐるっと回すだけだから、結局同じ事だと割り切って便利に使ってしまおう。
二車線一通で捌ける量ならば、その後信号ができないのでそれでよし。
それでは無理なら六車線一通で分岐してしまおう。

図14 これを
図15 こうする

※図注)一方通行の方向間違えた。本当はどっちかの側道の一通を逆方向にする。そうすればすべての方向へ移動できる

b. レーン数
単に右左折方向がメインの交通になっているなら、交差点の形状を変えてメインの方向により多くの車線を割り当てることでも解決できることはある。
図16 これを

図17 こうする


右左折のレーン数を増やす簡単な方法は「丁字路」だ。
右左折で端のレーンに集中するのを避けるため、側道の末端を丁字路にしよう。
六車線一通→六車線大通りの丁字路ならば、右折三車線、左折三車線ですべてのレーンを活用してくれる。
もちろん信号はできるが、通常の大通り交差点のよりも三倍多くの車両を処理できる交差点となる。
側道の末端を丁字路にしても信号で混雑してしまう場合(二車線一通の側道ならば信号ができないので六車線一通の場合になるが)は、六車線一通の末端を二車線一通で分岐させて車の流れを放射状に分散させよう。信号もできないし流れは分散できるので一挙両得だ。
図18 ほら、六車線丁字路は無駄なくレーン使える
この方法はけっこう万能。困ったら一通側道+丁字路で大体のことは解決できる。
活用例も載せておこう。

図19 立体交差と通常の交差点が複雑に

図20 途中から六車線一通、その根元にRampで接続

5. 突然工業地が混む

原因1:トラックの荷揚げ・荷卸し

  • 傾向
    普段は大丈夫なのに、ふと気づくと工業地が大渋滞になっている
  • 対策
工業地と貨物駅 or 高速道路へつながる「メインストリート」を作る。そしてそのメインストリート沿いには工業地を配置しない。
交通が集中する道路で荷揚げ・荷卸しされると後続車両がストップする。そこに端を発して工業地の入口まで渋滞がつながったりして、そうすると出口から出る車も右左折できなくなり無限ループってこわくね?ってなる。ま、よーするに渋滞がループしていて完全に抜け出せない、って状態になるって意味ね。

交通量の多いところでそれをやられると一気にパンクするんで、そうならないように「トラックの流れ」を意識した道路配置にする。
おススメなのは、大通りのメインストリートを高架にしちゃうこと。お手軽。メインストリートに進入することなく対岸にもいけるから、メインストリートとの交差点を丁字路にもしやすくなる。
図21 貨物駅から続くメインストリート
図22 高架メインストリートが工業地帯をぐるりと

図23 工業地なのに交通集中あまりしない

以前僕はループの高速道路を配置したりしてたけど、ちょっと不自由。六車線一通丁字路を意識すれば、工業地でもまぁ問題なく大通りで処理できるとわかったので最近はやってない。
小規模な工業地帯で高架のメインストリート作ると昇降スペースで無駄がですぎる、って場合は「ダートの歩道」を使ってメインストリートと決めた場所には区画設定できないようにしてしまうのもいい。これは商業地・住宅地問わず応用の効く方法なのでおススメ。
図24 大通り沿いに歩道を敷く
図25 青の道路に区画がくっついてる。
メインストリートでは荷卸しされない

6. 突然なんでもない場所で混む

原因1:十字路での右直等の車両スタック

  • 傾向
    住宅地のど真ん中等、普段は問題なく流れていた場所が突然渋滞する
  • 対策
残念ながら、これにはきれいな対策はない。交通量の多い二車線道路交差点で発生しやすい傾向があるが、大通りにしても結局発生する。
これ、唐突に問題なく流れてた部分が混むからすごい嫌い。できれば CO には直してほしい。でも無理だろな、とは思ってる。
大体の傾向があって
  • 交通量が多い
  • 左直が詰まることが多い
って感じなので、もしこれが頻発するようならその周辺道路を例の丁字路大作戦で左直が発生しにくい構造にしてしまうのが確実だろう。
まぁそこまで交通量がないならラウンドアバウトでもいいかな。ラウンドアバウトは、交通量が飽和した時に悲惨なことになるから注意が必要だけどね……。

といった感じでタップリと C:SL の渋滞話をしてみました。
渋滞が解消できねぇよぉ、こんなゲームもうやんねぇよぉ、って人がいたら、参考にしていただいてこの有史以来最高のゲームをエンジョイしてもらえるかな、と。

ブログ内検索

ブログ アーカイブ

Ads

QooQ